ジムに通い始めるなら最初はパーソナルトレーニング!?
Training Column
リバウンドしやすいダイエット
皆様いつも読んでいただきありがとうございます!
川崎市武蔵小杉の完全個室パーソナルジム
D-HEARTS武蔵小杉店 店長の江上です。
ダイエットをこれから始めたい、現在実践されている方はどんな方法を選んでますか?
Instagram・YouTubeなどで様々なダイエット方法が紹介されていると思いますが今回は「リバウンドしやすいダイエットや対策」についてお話しします。

1.なぜリバウンドするのか?
ダイエットを経験したことのある、現在ダイエット中の方の半分以上は一度はダイエットで体重が落ちたもののダイエット後に元の体重くらい又はそれ以上に体重が増えてしまうリバウンドを経験されているのではないかと思います。
リバウンドするのには理由があります。
①継続できない食事制限
ダイエットつまり体重を落とすためには1日あたりの消費カロリーが摂取カロリーに勝っている必要があるので運動と合わせて食事のコントロールは必要になります。
継続できない食事方法としては糖質制限、極端な低カロリーな食事、〇〇ダイエットと何かに偏った食事です。
これらの食事では体が正常に機能するために必要なエネルギーが不足しやすく、特に脳の働きだけでも1日あたり140g程度も使われる糖質は最も効率的なエネルギー源であるためお肉などおかずばかりで糖質を我慢していると集中力の低下・日中の眠気・イライラなど様々な症状が起こり継続は困難です。
また、糖質は体内で貯蔵される際に水分も多く取り込むので糖質制限により減少していた水分量も戻ってくるので体重としてリバウンドしやすくなります。
極端な低カロリーな食事で多い1日1食~2食では食事間隔が長くなることでエネルギーを補うために筋肉が分解されやすくなったり、空腹感が大きくなるので1食当たりの量が多くなり余分な糖質などが体脂肪として蓄積されやすくなります。
〇〇ダイエットと何かに偏った食事では栄養の偏りにより便秘・頭痛・倦怠感など体に様々な影響が出てきて継続することが難しく、そもそも同じようなものばかりだと精神的にも飽きやすく継続が困難です。
②運動なしのダイエット
ここまでお話ししましたがダイエットの前提としては摂取カロリー<消費カロリーなので逆に言うと運動なしでも摂取カロリーをコントロールすればすればダイエットは可能です。
細胞にはミトコンドリアというエネルギーを作り出す工場のような場所があり、このミトコンドリアは脂肪細胞に数百個あるのに対し筋細胞には数千個もあるのでトレーニングなどの運動により筋肉を増加・維持しながらダイエットを行うことで消費カロリーが増えるのでリバウンドしにくく、メリハリのある体になります。
逆に運動をしないと年齢と共に筋肉量が減少し脂肪がつきやすくなったり、食事制限のみに頼ったダイエットになるので時期により外食が増えたりなど食事コントロールが難しい場合にリバウンドは時間の問題になってしまいます。
③短期的なダイエット
短期的な目標を立てることはとても良いことですがダイエットを短期的のみで考える方はリバウンドしやすいです。
短期的なダイエット思考の場合は特に体重の減少に敏感になりストレスを溜め込みやすいです。ストレスは自律神経の乱れに繋がり自律神経は睡眠にも影響を与え、夜ふかしは食欲を促進してしまうのでリバウンドに繋がります。また減りが遅いと先程のように無理な食事制限を行うので継続できません。
2.対策
リバウンドしないダイエットとはトレーニングにより筋肉量を増加・維持しながら長期的に継続出来る健康ベースの食事を行うことです。
トレーニングでは無理せず出来るレベルから徐々に強度と頻度を増加させることがとても重要になります。強度の増加は総負荷量を少しずつ上げる事で総負荷量は重量×レップ数×セット数で計算できます。頻度としては週に3~5回が理想的ですが、強週ごとの度(総負荷量)から徐々に頻度を上げていくと良いです。
健康ベースの食事とは炭水化物(複合炭水化物が理想※玄米、十割そば、さつまいもなど)を中心としてタンパク質を含む主菜(鶏、魚、大豆が理想)や副菜(ビタミンやミネラル、食物繊維の多い野菜・海藻・キノコ)などを取り入れたバランスの良い食事を1日3食で食べる事です。
気になる体脂肪も日々の積み重ねによって作られたものでるのでダイエットにおいても無理な食事制限を行うのではなく徐々に不要なものの排除と必要なものを取り入れながら長期的に維持出来る体を意識して取り組みましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルジムD-HEARTS武蔵小杉店では完全個室の安心安全の空間にて、無料で体験レッスンを実施しております。
トレーニングレッスンではトレーニングの知識だけでなく健康な体を保つために一生使える知識などもお伝えしています!
共感や興味を持っていただいた方はぜひこちらからお問い合わせください‼︎
【経歴】
佐賀県出身で6歳から12年間柔道を経験し、国際的な認定パーソナルトレーナーの資格を取得後に東京恵比寿でパーソナルトレーナーとして活動。トレーナーが入れ替わる複数体制ではなくできる限りお客様の不安要素をなくして目的達成へサポートしていきたいとの思いから現在はスタートから目標達成まで寄り添えるDーHERTS武蔵小杉店の店長として活動中。
【特徴】
1.担当トレーナーが1人であるため体型や体調の変化・目標への軌道修正などサポートの質に安心できる。
2.マシンや器具を使用したトレーニングだけでなく自重/バランストレーニングにより体の使い方や可動域確保など自立した運動習慣が身につく。
3.健康から外れることなく自身で体型をコントロールできる食事方法が身につく。
【資格】
NSCA-CPT
(NSCA認定パーソナルトレーナー)