ジムに通い始めるなら最初はパーソナルトレーニング!?
Training Column
生命活動の源「酵素」について
皆様いつも読んでいただきありがとうございます!
川崎市武蔵小杉の完全個室パーソナルジム
D-HEARTS武蔵小杉店店長の江上です。
皆さんは「酵素」って聞いたことありますか?
なんとなく健康に必要そうなイメージはあると思います。ですが具体的にどんなものがあってどのように体に影響するのかなどなかなか知る機会がないと思うので今回は酵素についてお話致します。

1.酵素とは
酵素とは生体内外において自身は変化することなく化学反応の速度を速める触媒としての作用を持つ分子です。酵素は食物から摂取する食物酵素と体内で作られる体内酵素に大きく分類されます。食物酵素は約4000種類あるとされており体内酵素のである消化酵素や代謝酵素と同じ働きをすることはできませんが食物酵素を摂取することで胃の上部で体内酵素の前に事前消化をすることができます。体内酵素はタンパク質が主成分で体内での化学反応を促進させる働きを持ち半分以上は腸内で作られるとされます。体内酵素の中でも代謝酵素は細胞の合成や修復、神経やホルモンの調整など生命機能の保持に大きな役割があり、人間のエネルギーであるATP を作り出すために物質を変化させたり体内に入った有害物質の解読や排泄にも関与します。
本来はこの代謝酵素が多く働く事で新陳代謝の向上や免疫など恒常性により健康に保たれるのですが消化しにくいカロリーばかりが高く栄養素の低い食べ物を多く食べてしまう事で消化酵素の働く割合が増えてしまいます。また食物酵素を積極的に摂取しないと体内の消化酵素に頼ってしまうので効率が悪く身体に負担がかかってしまいます。
2.酵素の摂り方
食物酵素は生鮮食品や発酵食品に多く含まれます。生鮮食品とは生野菜や生果、お刺身などがあります。酵素には至適温度があり温度により活性が上がったり失ったりします。一般的な酵素は50℃程度であれば活性は下がりにくいですが70度くらいになると短時間でも活性が失われてしまいます。なので高温で調理するのではなく低温調理がおすすめです。酵素を意識した食事をすることで生鮮食品や発酵食品に多く含まれるビタミン・ミネラル・食物繊維なども摂取することができるのでより代謝が向上したりコレステロールの上昇抑制・腸内環境の改善など多くのメリットを得る事ができます。
3.まとめ
体づくりを始めるとカロリーや炭水化物・脂質・タンパク質など割合などばかりに気を取られがちですがそれらの栄養を効率的にエネルギーに変えたり、運動を継続的に続けれる健康的な体を作るためには酵素の働きが重要になります。酵素は熱に弱いものが多いので日頃から生鮮食品や発酵食品を意識した食事を心がけるようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルジムD-HEARTS武蔵小杉店では完全個室の安心安全の空間にて、無料で体験レッスンを実施しております。
ダイエットや筋肉を付けて体を大きくするなどはもちろん運動不足の解消や柔軟性の改善などそれぞれの目的に合わせたトレーニングやお食事を提供させていただきますのでぜひこちらからお問い合わせください。