皆さん、ダイエットというと糖質や脂質やタンパク質などの三大栄養素を考えがちなのですが五大栄養素というものもあるのをご存知でしょうか?
先程の三つに加えてビタミンとミネラルを加えたものを五大栄養素と良います。その中でも今回はビタミンについてお話ししていこうと思います!
ビタミンは柑橘系に含まれるビタミンCなどをイメージされる方が多いと思います。ビタミンCは体内に侵入したウイルスや細菌と戦う白血球やリンパ球に多く含まれていることから、ビタミンCを摂取することで免疫機能が強化され、病気への抵抗力が高まります。
また、Cの抗酸化作用が活性酸素の働きを抑制してくれ、ビタミンCはストレスにさらされることで急速に消費されます。不安、疲労、暑さ、寒さ、睡眠不足、また風邪などの感染症にかかった時には、意識してビタミンCを摂取しましょう。また、ビタミンCはストレスに対抗するアドレナリンの生成にも不可欠なため、日ごろからストレスへの抵抗力を高めるためにも効果的なのです!